お知らせ

SDGsの取り組みについて

MBオートでは持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組む企業としてSDGsの趣旨に賛同しています。
SDGsとはご存じない方もいらしゃると思いますが、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)頭文字をとってSDGsと称しています。2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない壮大な目標です。

MBオートも小さな会社ですが積極的に取り組み地域において社会的使命を果たさなければ限りある資源、住み続けられるまちづくりはできないと考えております。

つくい地域の未来の宝である子ども達へ、職業体験を通じ明るい未来へ貢献をしていきます。(目標4、質の良い教育をみんなに)

ジェンダー(男女性別)平等を意識して女性の意見・要望を積極的に取り入れながら、活躍の場の拡大と出産・育児への支援を行います。勤務体制も出産・育児にあわせて柔軟に対応して働きやすい環境づくりに取り組んでいます。(目標5、ジェンダーの平等を実現しよう)

MBオートは、地域の経済やコミュニティに積極的に関わりながら地場企業としての責任も果たします。地域行事や設備への寄付等によって文化継承の支援と地域社会の利便性向上に貢献します。(目標11、 住み続けられるまちづくりを)

自動車修理ではリサイクル部品をご紹介することでリサイクル、および再利用(リユース)により廃棄物の排出量を削減に貢献します。また、お客様にもリーズナブルに提供できることから喜ばれ持続可能な消費と生産のモデルが生み出せます。(目標12、つかう責任つくる責任)

ー企業のみでできることは限られております。自動車業界でも様々な業者様が協力し合うことで、自動車修理や商品が出来上がります。MBオートでは協力いただいている協力会社様により良い商品づくりを応援していただいております。この様に、それぞれの分野に精通したプロフェッショナルが協力しあうことで、高い効果を生み出すことができます。そしてイノベーションを創造し地域貢献をしていきます。(目標17、パートナーシップを達成しよう)

MBオートは以上の目標を持ち達成に向け日々の業務を通じ
地域から愛される会社として努力して参りますので今後とも変わらずご愛顧、賜りますようお願い致します。

関連記事